初期の虫歯を治すための歯科治療

歯茎よりも上で生活をしているミュータンス菌などの常在菌は、糖分を食べて乳酸を排泄します。つまり、糖分を分解してプラークを作り出すということです。プラークの中に溜まった乳酸は、歯のミネラル(カルシウム)を溶かしてしまいます。ミュータンス菌を直接やっつける歯科治療はないので、虫歯を予防するには、餌となる糖分や住みかとなるプラークを排除する歯科治療が有効です。

虫歯になる4条件というのがあります。歯の質(歯牙)、歯を磨くまでの時間(時間)、細菌、食物、の4つです。逆に考えれば、歯牙、時間、細菌、食物の4条件を揃わないようにしてあげれば、虫歯のリスクを減らせるということなります。歯科では、虫歯になりにくくするためのフッ素塗布や、PMTCという歯科医や歯科衛生士による専用器具を使った歯のクリーニングをしてもらえます。

歯にプラークがついている時間が長いほど虫歯になりやすくなります。食べた後はミュータンス菌の活動が活発になるので、時間的要素も重要です。食べたり飲んだりするたびに歯の表面は酸性に傾いて歯が溶けやすくなります。逆に、唾液がたっぷり出ている間は唾液の緩衝作用によって中和されて虫歯になりにくくなります。

唾液がしっかり出ていれば一度溶け出たミネラルが再石灰化されて取り込まれます。いつも飴を舐めたり、間食をしてばかりいる人は再石灰化がなかなか進みません。食事は規則正しくとる、食べたら磨く、ということが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です